長い時間走ると飽きてしまうランナーへ、音楽の力をランニングに活かす方法

ランニング知識

「ランニングは好きだけど長く走ると飽きてしまう」そんなランナーは音楽を聴きながら走るのがおすすめです。音楽は人のメンタルに大きな影響を与えます。音楽の良い効果をランニングに活かすとランニングを飽きることなく長く楽しむことができます。

しかしネットにはランニングで音楽を聴くことを否定する意見があります。このような意見は初心者ランナーに「ランニング中に音楽を聴いてはいけないの?」と思わせるのではないでしょうか?

この記事ではランニング中に音楽を聴くことを前向きに捉えています。

なぜ多くのランナーが音楽を聴きながら走るのか?

音楽を聴くのが嫌いな人は少ないでしょう。好みのジャンルはあるかも知れませんが、音楽自体が嫌いという人は稀です。音楽には様々な素晴らしい効果があります。ランニングと音楽を組み合わせると相乗効果で新しい世界を楽しむことができます。

  1. テンションが上がる
  2. 自分の世界に入れる
  3. 飽きないで長く走れる

テンションが上がる

音楽は人のメンタルに大きな影響を与えます。ランニング中に気分を盛り上げる音楽を聴くと身体を気持ちよく動いてきます。音楽は走る前にも有効です。何となく走る気分にならない日でも、音楽を聴いてテンションが上がり、走りたくなることがあります。

自分の世界に入れる

音楽に集中すると周りの世界が気にならなくなります。自分の世界に没頭するのは心地の良い感覚です。ランニングで走りながら音楽を聴いて自分の世界に入ると独特の非日常感を味わうことができます。

飽きないで長く走れる

音楽を聴いていると時間が早く過ぎると感じることがあります。ランニング中に音楽を聴いても同じことがあります。長い距離を走ると途中で飽きてしまうランナーは多くいます。音楽とランニングを組み合わせると長いランニングを快適に過ごせます

ランニング中に音楽を聴かないランナーの意見

ネットでは意外と多くの音楽を聴かない派の意見が載っています。中にはランニング中の音楽を否定する意見もあります。

  1. ランニングを純粋に楽しみたい
  2. 周りの音が聞こえないので危ない
  3. 身体からの声が聞こえなくなるから
  4. 音楽の助けを借りたくないから

ランニングを純粋に楽しみたい

外を走る行為自体を楽しむ人はランニング中に音楽を聴くことに否定的です。走りながら流れる空気を感じ、街の音や鳥の声を聴きいて走るのは気持ちが良いです。

周りの音が聞こえないので危ない

ランニング中に音楽を聴くにはヘッドフォンやイヤホンをつけて走ることになります。周囲の音が遮断されるので、後ろから来た自動車のクラクションや緊急車両のサイレンが聞え難くなります。音楽を聴いていると注意が音楽に向くので更に周りの音に鈍感になります。

身体からの声が聞こえなくなるから

ランニングのタイムアップやパフォーマンスアップのために走っているランナーは自分が出すランニング音に敏感です。呼吸の具合、着地の音、リズムなどです。これらの音はランナーにとって自分の体調を判断したり、フォームを意識する上で重要な情報です。

音楽の助けを借りたくないから

音楽を聴くとテンションが上がりパフォーマンスが上がります。これを自分の実力ではないと考えるランナーもいるようです。自分自身の力だけで出せるパフォーマンスこそが自分の持っている走力と考えています。

音楽聴きながらランニングするときの安全上の留意点

ランニングをしながら音楽を「聴く・聴かない」は、もちろんランナーの自由です。その日の気分やランニングメニューで「聴く・聴かない」を選んでも良いです。音楽を聴く場合、安全対策は重要です。

音楽によって周りの音が聞えなくなるのは危険です。安全対策を考えていきましょう。

  1. 周りの音が聞こえやすいイヤホンを使う
  2. 音楽は安全な場所を走るときだけ聴く
  3. 走る前に音楽を聴き、走るときは聴かない

周りの音が聞えやすいイヤホンを使う

イヤホンのイヤーピース(イヤホンの耳に入れるパーツ)に穴が空いていて、音楽を聴きながら外部の音が聞えやすいものがあります。ボリュームを少し絞れば外からの音が聞こえやすくなります。

イヤーピースを耳に入れない製品もあります。「耳を塞がないイヤホン」「骨伝導イヤホン」をキーワードで検索をすると幾つかの製品がヒットします。

音楽は安全な場所を走るときだけ聴く

車やバイクが来る一般道では音楽を聴かないで、安全に走れる河川敷や大きな公園のランニングコースだけ音楽を聴く方法もあります。安全な場所に行くまでは音楽を聴かないで走り、河川敷や公園に着いたらお気に入りの音楽をスタートさせ、改めてランニングに入るのが安全です。

走る前に音楽を聴き、走るときは聴かない

ランニング前、モチベーションを上げるときに音楽を聴いて、実際に走るときは音楽を聴かない方法もあります。走る前に聴いた音楽は頭の中に残り、走っている途中も気に入ったフレーズが頭の中で繰り返されランニングをサポートしてくれます。

究極の音楽とランニングのコラボ、ランナーズハイ!

ランナーズハイとはランニング中に恍惚とした気持がよい状態に入ることです。科学的な根拠や絶対的にランナーズハイを起こす方法はありませんが、多くのランナーが経験している現象です。音楽を聴きながら走るとランナーズハイに入りやすいです。

  1. ランナーズハイとは?
  2. ランナーズハイに入る方法
  3. 注意点

ランナーズハイとは?

私の経験やネットからの情報を総合するとランナーズハイになると

  • 恍惚とした状態になる
  • 身体が楽に自動的に動く
  • どこまでも走っていけるように感じる
  • とても気分が良い

になります。まるで異次元に入っていくような気持の良い感覚です。

ランナーズハイに入る方法

ランナーズハイに確実に入る方法は存在しません。ランナーズハイを求めて走っても入れないときもあり、走っていると知らずの内にランナーズハイに入っていることもあります。確実にはランナーズハイに入る方法はありませんが、幾つかの条件が重なるとランナーズハイに入りやすくなります。

リラックスした状態で走るのが大切

一番大切な条件です。呼吸が乱れるようなペースで走ってもランナーズハイには入るのは難しいです。気持ちよくリラックスした状態が走り続けることがランナーズハイの入口です。

少し長めの距離を走る

距離はあくまで目安です距離を意識し過ぎるとランナーズハイには入り難いです。普段より少し長めの距離をリラックスして走ります。長めの距離はランナーのレベルによって違いますが、日常的に走る距離の1.5倍位を目安にすると良いです。普段軽く5kmを走れるランナーなら7.5kmです。

できるだけランニングに集中できる場所を走る

走る場所は重要です。ランニングハイは気持ちよく走れている状態から入り込んでいくので、ストレスを感じたり、気が散る環境では入り難いです。車やバイクが来ない場所で、自転車、歩行者も少ない方が良いです。路面も凹凸が無くて走りやすいコースが理想です。

大きな川の河川敷や、大きな公園のランニングコースが適しています。ランナーズハイは自分の世界に入った恍惚とした状態になるので安全面からも車やバイクが来ない場所で走るのが良いです。

少し薄暗くなり始めた夕方が良い

ランナーズハイに入りやすい時間帯は特にないのですが、落ち着いた気持でストレス無く走れる時間帯が良いです。夕暮れは段々と暗くなってゆく幻想的な時間帯でランナーズハイに入るには良いです。暗くなると人や自転車も減ってきます。夜明けも良いかも知れません。

音楽を聴く

音楽を聴いて走るとランナーズハイに入りやすくなります。音楽を聴いて走ると周りの世界から離れることができます。聴く音楽は何でも良いです。テンションが上がる曲よりは気分が落ち着いてリラックスできる曲がランナーズハイに入るには向いています。

楽で気持が良いペースで走る

どんなランナーでも走り始めの1~2kmは身体が動き難いのでリラックスして走れません。ペースはゆっくりから入り1~2km走ったら楽で気持の良いペースに自然にアップしてゆきます。無理にペースを上げないでリラックスして走れるペースで走ります。

注意点

ランナーズハイに入りたくて河川敷を走るときは帰りの交通費を持って行きましょう。ランナーズハイに入ると身体が自動的に動き、どこまでも走っていける感覚になります。河川敷をランナーズハイで走っていると想定以上に遠くまで来ている場合があります。

ランナーズハイから覚めたときは疲労した状態なので走って帰るには辛くなっています。帰りは電車、バス、タクシーを利用するのが良いです。

まとめ

ランニング中に音楽を聴くことの良さ、注意点を解説してきました。ランニング中に音楽を「聴く・聴かない」をランナーが選択できます。その日の気分やランニングメニューで決めても良いでしょう。

ランナーズハイはランニングの新たな楽しさを感じさせてくれます。音楽のメンタルにもたらす力とランニングの身体にがもたらす力が融合させた気持の良い状態です。ランニングで音楽を聴くときは、安全に充分注意をしてください。

The following two tabs change content below.
しゅうぞう

しゅうぞう

現役のランニングインストラクターです。パーソナルで教えたランナーは400人以上、レッスン時間は約2000時間になります。週2回のグループレッスンも担当。ランニング学会会員です。ランナー、ランニングインストラクターとしての経験を記事に発信します。自己ベストタイムはフルマラソン2時間57分30秒(2016年)、ハーフマラソン1時間22分3秒(2018年)。